Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

クリップボードからの長文貼り付けに起因する誤送信の対策の実装 #3

Closed
piroor opened this issue Apr 15, 2021 · 1 comment

Comments

@piroor
Copy link
Member

piroor commented Apr 15, 2021

メールの編集を開始する
→送信操作をする
→Flex Confirm Mailの確認ダイアログが謎の不調で真っ白になってメール送信処理を進行できなくなる #2
→メール送信を中断し、本文を選択・クリップボードにコピー
→アドオンを再読み込み
→何らかのきっかけでアクティブなフォルダーが切り替わっていた(おそらくはノートPCのトラックパッドに手のひらが触れていたため)ことに気付かないまま操作を継続
→そのときフォーカスされていたメールを元の返信対象と誤認したままで返信操作を開始
→クリップボードから本文を貼り付け
→宛先を変更しない状態で送信したために、宛先の確認が省略された
→誤送信発生

このようなシナリオの発生を防ぐ必要がある。
どのような方法が有効か?

  • 編集中のメールからのコピーや既存メールからのコピー時に、元のメールの関係者アドレスを記憶しておき、貼り付け時に、編集中のメールと元のメールの関係者が一致していなかったら警告する。(上記シナリオに特化した対策だが、外部テキストエディターで編集したケースには対応できない)
  • 長文貼り付け時に常に警告する。(より広い範囲での対策となるが、普段から警告されすぎることで、警告が無意味になるリスクあり)
@piroor
Copy link
Member Author

piroor commented Apr 15, 2021

異なる宛先のメールから貼り付けた場合と、一定の長さ以上のテキストを貼り付けた場合には、警告を表示するようにした

@piroor piroor closed this as completed Apr 15, 2021
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Labels
None yet
Projects
None yet
Development

No branches or pull requests

1 participant