Skip to content

Latest commit

 

History

History
20 lines (14 loc) · 2.5 KB

document.md

File metadata and controls

20 lines (14 loc) · 2.5 KB

始める前に知っておきたいデザインフィードバックの基礎

フィードバックする前に

  • 早い段階で共有 デザイナーは中途半端な成果物を見せたくないので作るのに時間をかけてしまいますが、方向性が誤った状態で進んでしまうことがあります。後戻りのコストを下げるために手書きでも良いので見せる習慣を付けるべきですし、フィードバックをする側も早い段階で見せるように頼むようにしてください。
  • 目的を明確に 「これはどうですか?」では様々な方向にフィードバックが散らかってしまいます。デザインといっても様々な課題を抱えているものなので、フィードバックを通して何を決めたいか明確にしましょう。そして、議事録(+ドキュメンテーション)をとるのも忘れずに。
  • 分からないことは聞く 知っているつもり、当たり前と思い込んでしまうことで全体工程を遅らせてしまうことがあります。デザインの意図が掴めないときは、きちんと質問するようにしましょう。

良いフィードバックをするための約束事

相手を批判するフィードバックは作り手だけでなく周りの雰囲気を悪くしてしまいます。より良い成果物を作り出すために、以下のことに気をつけてください。

  • ダメ出しではなく、提案をする フィードバックは成果物を良くするための話し合いをする場であって、デザイナーに詳細な指示を出すことではありません。幾つかの可能性を示した上で作り手の意図も聞いてみましょう。
  • 良いところも伝える 改善すべきところだけ話していると、うまくいっている部分がないように思えてしまいます。うまくいっているところも伝えてお互いの方向性を確かめましょう。
  • 「なんとなく」ではなく、具体的に伝える 私たちは超能力者ではありません。感覚的なところを少し深掘りして、何が引っかかるのか周りがわかるように言語化しましょう。

批判は禁止

  • 作った人ではなく、成果物にフォーカスしましょう
  • 作った人を攻撃したり、侮辱するような言葉は避けましょう
  • 相手が間違っているとハッキリ言うのは止めましょう