-
-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 0
/
Copy pathadd_images.html
36 lines (30 loc) · 1.52 KB
/
add_images.html
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
<title>文章中に画像を貼りたい場合</title>
<h3 class="shadow">文章中に画像を貼りたい場合</h3>
<p>
基本的に、画像等を yukicoder にアップロードすることはできません。
</p>
<p>
yukicoder では、base64 を使って画像を html に埋め込むか、外部サイトに画像を置いてリンクする方法が一般的です。
</p>
<h4 class="shadow">base64を使う方法</h4>
<p>
この辺のツールでHTMLとして貼り付ける。
</p>
<ul>
<li><a href="https://syncer.jp/base64-encoder">画像をbase64エンコードするツール(外部サイト)</a></li>
<li><a href="http://blog.thingslabo.com/archives/000058.html">data URI scheme 変換ツール(外部サイト)</a></li>
</ul>
<h4 class="shadow">Google Driveを使う方法</h4>
<p>
一部の writer は Google Drive に画像をアップロードしてリンクしています。
</p>
<ol>
<li>Google Drive にアップロードします。</li>
<li>アイテムを右クリック、Get shareable link をクリックして共有URLをコピーします。</li>
<li><code>http://drive.google.com/uc?export=view&id=「idの部分」</code>に置き換えます。</li>
<li><code><img src="URL"></code>で画像が挿入できます。</li>
</ol>
<p>
例えば、共有URLが<code>https://drive.google.com/open?id=0Bw7ZcbbrTxkzVmVYUFNkS3BrYkU</code>の場合、<br>
<code><img src="http://drive.google.com/uc?export=view&id=0Bw7ZcbbrTxkzVmVYUFNkS3BrYkU"></code>となります。
</p>