-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 0
HTL21_ROMConvertTool
ROMを焼いて電波が掴めなくなった場合、ページ下部のよくある質問を参照してください。
[Experimental] 2013/10/12
いわゆる、一撃と呼ばれる物です。
CM系海外版(DROID DNA)のROMをHTL21(HTC J butterfly)で使えるように変換するツールです。
現行バージョンでは、Sense系ROMには対応していません。
───
This is ROM converter.
Can convert CM-based ROM for dlx(DROID DNA) to dlxj(HTL21, HTC J butterfly).
Sense-based ROM can't convert in present version.
- Windows
convert.exe zipfile version [network]
- Mac, Linux
convert.pl zipfile version [network]
zipfileには変換元となる海外版ROMを指定します。
versionは、Android4.2.2(cm10.1)の場合は42を、Android4.3(cm10.2)の場合は43を指定します。
networkは、CDMAで使う場合は1を、GSM/WCDMAで使う場合は2を指定します。指定されなかった場合は1が指定されます。
(もちろん、HTL21はSIMロックが掛かっていますから、通常利用の場合は1しか使用できません。)
───
zipfile -> rom file path
version -> if Android 4.2.2(cm-10.1), set 42 or Android 4.3(cm-10.2), set 43.
network -> if you use CDMA, set 1 or GSM/WCDMA, set 2. (HTL21 is sim-locked, so normal HTL21 device can set only 1.)
- 使用例 (For example)
convert.exe C:\Users\tako0910\Downloads\rom.zip 42 1
./convert.pl ../rom.zip 43 2
-
日本機能は利用不可。(Japanese original function[NFC, FeliCa, IrDA, etc...] can't work.)
-
cm-10.2ではセンサが反応しない不具合があります。(Bug cm-10.2: All sensors doesn't work.)
-
cm-10.2ではスリープ時にバックライトが点灯したままになる不具合があります。(Bug cm-10.2: Backlignt still ON when sleep.)
電池が極端に減るわけではありません。また、パネルの種類によって挙動が異なるかもしれません。
-
Javaがインストールされているかつ、パスが通っていないと使用できません。
-
Linuxで使う場合、7zaにパスが通っていないと使用できません。
Ubuntuの場合は、sudo apt-get install p7zip-full
等で行けると思います。
- LinuxでCan't locate Archive/Zip.pm等と言われる場合は、
sudo cpan -fi Archive::Zip
で 解消できると思います。
- SIMが読めなくなった、データ通信が出来ない!ROM戻しても、RUUしてもなおらない!
「設定」→無線とネットワーク欄の「その他」→「モバイルネットワーク」→「CDMA登録」で、
RUIM/SIMとNVが選択肢にあって、もしNVが選択されている場合、RUIM/SIMを選択し、再起動してみてください。
その項目がない場合、私が配布しているCyanogenModの10.1を焼いてみてください。
全ては自己責任でお願いします。
AT YOUR OWN LISK!!