ThicknessChecker-v1.1
n-taka
released this
09 Feb 17:42
·
41 commits
to master
since this release
Important
- newer version is available!!
- 更新したバージョンが入手可能です。
- https://github.com/n-taka/n_ZBrushPlugins/releases/tag/ThicknessChecker-v2.1
New features
- Support Japanese (localization)
- 日本語に対応しました
Bug fixes
- Suppress flashing PolyMesh3D
- 一瞬PolyMesh3Dが表示されていた不具合を修正しました
- Tweak slider range
- 数値設定のスライダーの範囲を使いやすいよう修正しました
Known bugs
- When current subtool has too many polygons, this plugin might crash the ZBrush process.
If this happens, the latest data will be stored in quick save.
Please use the GPU with largest memory. (FYI, Radeon RX Vega M GH can handle more than 500K polygons) - もし、ポリゴン数が多すぎるといった問題がある場合、ZBrushごと落ちることがあります
その場合は、最新のデータはクイックセーブに保存されるはずです
基本的には最もメモリの多いGPUをご使用下さい (Radeon RX Vega M GHでは50万ポリゴン以上扱えることは確認済みです) - When the language is changed, the switch for GPU is somehow disabled. (GPU computation itself is still enabled.)
Please restart ZBrush. I don't fully understand what happens in the ZBrush when users change the language, and thus I wouldn't fix this bug... - 言語設定を変更後、計算に利用するGPU選択ボタンが使えなくなります (GPU計算自体は有効化されたままです)
ZBrushを再起動して対処してください。ZBrush上で言語設定を変更した際にどのような処理が行われているのかが不明なため、このバグは修正できないかもしれません…