-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 4
pm_05_edit buffer
SATO Mitsuhide edited this page Mar 13, 2021
·
2 revisions
ここではバッファの編集方法を説明します。
もし、スクリーンが複数のウィンドウに分割されている場合は、[F12] または、 Shift+[F12] で目的のウィンドウを選択します。
目的のバッファがウィンドウに表示されるまで、Ctrl+N または、Ctrl+P を押します。 もしくは、Ctrl+B を押した後、目的のバッファまでカーソルを移動し、エンターキーを 押します。
バッファがプロテクトモードでないことを確認して、キーボードから文字を入力します。 入力された文字は、カーソルがある文字の前に挿入されます。
もしバッファがプロテクト状態(ステータスインジケータに "%" が表示されている)で、バッファを編集 状態に変更したい場合は、[F09] を押してプロテクトを解除します。
改行を入力したい文字までカーソルを移動し、エンターキーを入力することで、カーソルの前に改行を入力 できます。
カーソル行の上の行に行を挿入する場合、Shift+INS キー を押します。
削除した文字にカーソルを移動し、DEL キーを押します。 カーソルの直前の文字を消すには、バックスペースキーを押します。
改行を削除し、行を連結するには、該当の行の末尾にカーソルを移動し、DEL キーを押すことで改行が 削除され次の行と連結されます。 または、該当の行の行頭でバックスペースキーを押すことで、前の行と連結されます。
Ctrl+|(Ctrl+パイプ記号)を入力することにより、入力したい文字をUnicodeの コードポイントで直接指定できます。
- Alt+DEL キーにより、カーソル位置の単語を削除できます。
- Ctrl+DEL キーにより、カーソル位置から行末までを削除できます。